御手洗の桜の名所「天満宮」と願いがかなう「可能門」
呉市
カルチャー
スポット
天満宮の起こりは1755年に近くの満舟寺境内に天神社が創建されたことに始まります。
1871年に現在の位置に移転し,現在の社殿は1917年に建てられました。
この境内の裏手には菅原道真公がこの地に立ち寄り手を洗ったとされる井戸が残り,「御手洗(みたらい)」という地名はこれに由来するものと言われています。
井戸の隣には社殿の床下を通過できる「可能門(かのうもん)」と呼ばれる通路があり,願いを込めて通ると願いが叶うと言い伝えがあります。
学問の神様,菅原道真公にゆかりのある神社ということもあり,学業に関する願いを込める方が多いとか。
境内には「天神桜(てんじんざくら)」の愛称で親しまれる桜が4月頃に満開となります。
お問合せ 御手洗休憩所(0823-67-2278)
※御手洗エリアの見学施設は火曜日が定休日です。
住所 | 呉市豊町御手洗141 |
---|