
Diary#12
野呂山へ行ってみよう!
標高839mの野呂山は、呉市内で最も高い山!
ハイキング、バイカー、キャンプ、大人や子供にも大人気!



安芸川尻駅
野呂山に向かう場合は、まず麓の「安芸川尻駅」へ!
駅から野呂山の人気スポット「かぶと岩展望台」まで4.1km。徒歩で約2.5時間!
時間と曜日によって、駅周辺で美味しいお弁当のおかずを買えるよ!
地元のお肉屋さんのコロッケやメンチカツがおすすめ!
人気の野呂山ドライブ「野呂山公園線」の道路は安芸川尻駅の横からスタート!
ダイヤ・チケット情報: https://www.jr-odekake.net/eki/timetable?id=0801511
駅から野呂山の人気スポット「かぶと岩展望台」まで4.1km。徒歩で約2.5時間!
時間と曜日によって、駅周辺で美味しいお弁当のおかずを買えるよ!
地元のお肉屋さんのコロッケやメンチカツがおすすめ!
人気の野呂山ドライブ「野呂山公園線」の道路は安芸川尻駅の横からスタート!
ダイヤ・チケット情報: https://www.jr-odekake.net/eki/timetable?id=0801511



かぶと岩展望台
野呂山にはいくつかの展望台があって、中でも、かぶと岩展望台は見逃せない!
目の前に瀬戸内の穏やかな海やとびしま海道の多島美が遠くまで広がる。また、かぶと岩から景色を見下ろすと、野呂山の標高の高さがよく分かる!お弁当を食べるにも、最高!
近くには、定期的に行われるアートの企画展示が楽しい、野呂山レストハウスもある。
HP:http://norosan.or.jp/kanko/index.html
目の前に瀬戸内の穏やかな海やとびしま海道の多島美が遠くまで広がる。また、かぶと岩から景色を見下ろすと、野呂山の標高の高さがよく分かる!お弁当を食べるにも、最高!
近くには、定期的に行われるアートの企画展示が楽しい、野呂山レストハウスもある。
HP:http://norosan.or.jp/kanko/index.html



弘法寺
この素敵なお寺がある場所に、弘法大師(774-835年の僧)が2回ほど修行に来たそう。
弘法寺にも景色を眺められるスポットがある。本堂から四国の来島海峡大橋まで見えた!
冬に訪ねて、凍った「玉すだれの滝」は見どころ!
HP: http://norosan.or.jp/kanko/index.html
弘法寺にも景色を眺められるスポットがある。本堂から四国の来島海峡大橋まで見えた!
冬に訪ねて、凍った「玉すだれの滝」は見どころ!
HP: http://norosan.or.jp/kanko/index.html



星降る展望台
市街地の明かりにじゃまされない野呂山は、星が綺麗に見える場所として有名。星の写真、夜景はロマンチック!ぜひ星降る展望台へ!
HP: http://norosan.or.jp/kanko/index.html
HP: http://norosan.or.jp/kanko/index.html



野呂高原ロッジ
日帰りもいいけど、ゆっくり野呂山を楽しみたい人は、野呂高原ロッジで一泊するのもオススメ!和と洋の部屋が選べて、お風呂でゆっくりした時間を満喫。
野呂山の朝と夜の自然の風景を楽しむ事ができるよ!
さらに自然を楽しみたい人は、野呂山のキャンプ場へ!
※この記事の写真はイメージです。実際に野呂山を登る場合、適切な装備と準備を行ってください。
HP: http://www.norosan.or.jp/
野呂山の朝と夜の自然の風景を楽しむ事ができるよ!
さらに自然を楽しみたい人は、野呂山のキャンプ場へ!
※この記事の写真はイメージです。実際に野呂山を登る場合、適切な装備と準備を行ってください。
HP: http://www.norosan.or.jp/
